体の声を聞くようになったきっかけ
リウマチになって以来、だるさや手の動きにくさをどうにかしたい…という思うようになり、自分で食べるものも注意しながら、あーこうすると手がパンパンになるな(むくみと痛みのこと)、こうすると体調がいいような気がする!という感覚を大切にするようになりました。
ある時、ファスティングをしたらすごく体が軽くなったことがあり、それ以来整える時は動物性のタンパク質をなるべく抜いて、胃に優しい食事で整える日を作っています。
デトックス期間の基本ルール
- 動物性タンパク質と油分を2日間控える
- 味付けはシンプルに
- 豆腐、こんにゃく、野菜が主役
具体的なメニュー(これからの冬野菜で)
大根菜のお粥
お正月に七草がゆを食べますが、秋は大根の菜葉がとれるのでそれをおかゆにします。
ご飯1膳分で、2食分になるのでカロリーカット、糖質カットにもなります。
- 大根の菜葉を茹でる(量はお好みで)
- ゆがいて、水にさらして灰汁をとっておく
- 昨日の残りのご飯をお鍋に入れてお水を適当に入れる。
- 火をつけてぐつぐつしてきたら、大根菜を刻んで入れてぐつぐつする
- 味付けは、まつやのとり野菜味噌
まつやのとり野菜味噌とは!?!?
\楽天ランキング1位獲得/ とり野菜みそ200g×3袋 | とり野菜みそ 味噌 お試し まつや 200g 3袋セット ポイント消化 とり野菜 送料無料 食品 グルメ食品 時短料理 時短ごはん 鍋の素 鍋スープ 鍋 手軽 簡単調理 鍋セット 買いまわり もう一品
私の住んでいる石川県の名物味噌です。お鍋の素みたいな感じなんですが、これを入れればなんでも美味しくなる万能調味料の一つです。
全国の皆様にもぜひ食べていただきたい!
白菜をたっぷり食べる!野菜スープ
これから白菜がたーくさん取れる季節がやってきます。
- 白菜と大根をメインに使います。
- 白菜と大根を食べやすい大きさに切ります。
- 鍋に「茅乃舎の野菜だし」を入れて、出汁を取ります。
- そこに白菜と大根とお好みの野菜を入れます(私は、玉ねぎとトマトも入れます)
- 味付けはお好きな調味料で(すでに味付けのだしパックだけど、カレー粉を少し入れて塩でもいいし、お醤油ちょこっとでも美味しい)
茅乃舎 野菜だし 8g×24袋 茅乃舎だし かやのやだし 出汁 国産原料 無添加 久原本家 ポイント消化 野菜だし kayanoya
体調の変化
2日間なるべく動物性タンパク質を摂らず、腹八分目にしておくと3日目にかなり体が軽くなります。それでもお寿司もハンバーグも好きだからずっとそれっていうのもなぁ…と思い2日くらい!としています。
まとめ:完璧じゃなくていい!
自分の体に耳を傾け、自分に合った整え方を見つけると、とても体調良く過ごすことができると思います。私が上手にリウマチと付き合い、前向きな気持ちで闘病できるのは、自分のご機嫌を自分で取ることが上手になったからです。
デトックスのことなどは、あくまで私の体験談であり、医学的根拠はありません。



コメント