google-site-verification=LmnaQtj_D4nnGxENsui9LIYuPTKwIbJWOPYpdddE1fs 新・かなうの音楽日記 | かなうの音と日々

新・かなうの音楽日記

リウマチと暮らす

練習できない日こそ音楽を育てる時間に。『音楽している』という考え方

練習できない日、私はすごくつらいんです。特に持病があると思うように楽器が弾けない日があります。リウマチになったばかりの頃はその楽器を弾けない日がとてもつらい時間でした。でも今では「練習できない日」ではなくて、「音楽している日」と考えを変える...
新・かなうの音楽日記

大人が始めるヴァイオリン:挫折しない為の工夫

「大人からヴァイオリンを習うことはできますか?」やってみたい!という気持ちを持ってお問い合わせをいただくととても嬉しい気持ちになります。現在、私の主宰するかなう音楽教室では、大人の生徒さんの募集を停止しておりますが、大人からヴァイオリンを学...
新・かなうの音楽日記

ヴァイオリンの先生が本当は伝えたい「ピアノの必要性」

生徒さんからの「ピアノ習った方がいいですか?」という質問を真剣に考えてみた!おそらくヴァイオリンの先生の多くが聞かれる質問で、なかなか答えが難しいと思うからです。なぜこの話題が「ちょっとタブー」なのか講師側はあまり強く言えない現実ヴァイオリ...
新・かなうの音楽日記

子どもが楽しくヴァイオリンを練習するために♪家庭でできる工夫

お教室の生徒さん含め、「練習してくれなくて…」という親御さんからのご相談がよくあるのでそれについてお話したいと思います。「ヴァイオリンは好きなんだけど、練習はしたくない」生徒さんからも聞かれるこんな言葉、ご家庭でこんなことしてみてください。...
新・かなうの音楽日記

毎日どれくらい練習する?ヴァイオリン初心者の目安

はじめに生徒さんから初回レッスン、あるいは、体験レッスンの際によく聞かれる質問「練習は1日どれくらいすればいいですか?」について記事にしようと思います。音大進学や、コンクール受験の子供達には「1日8時間!!」とよく言いますが、一方で「練習時...
新・かなうの音楽日記

音が出ない!最初にぶつかる壁と解決法

ヴァイオリンを買った!よし、音を出してみよう!!あれ??音が出ない・・・という経験をしている方いらっしゃしませんか?または「体験レッスンでは音が出たのに、自宅に帰って練習したら出なくなった!」ということもあるでしょう。今日はそんな「音が出な...
新・かなうの音楽日記

ヴァイオリン初心者に必要なもの8選

さぁ!ヴァイオリンを始めようと思っても何を準備したらいいのかわからない方へこの記事では、ヴァイオリン講師歴15年、先生として実際レッスンで必要だと感じるものをリストアップしました。ヴァイオリン本体サイズ表身長、腕の長さなどを基準にこのように...
新・かなうの音楽日記

ヴァイオリンを始める最初の一歩

「ヴァイオリンって難しそう」…そう思って初めの一歩が踏み出せないでいる方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?今日はそんな方々に向けてのメッセージです。ヴァイオリンは本当に難しいの?子供から大人まで、誰でもはじめられる理由ヴァイオリン...
リウマチと暮らす

新ブログ開設しました♪

こんにちは!かなうです😊新しくブログを立ち上げました。改めて自己紹介をしたいと思います♪ヴァイオリニスト/講師2025年現在、演奏活動22年、講師歴15年で音楽活動を行っています。4歳からヴァイオリンをはじめ、16歳でオーケストラアンサンブ...