google-site-verification=LmnaQtj_D4nnGxENsui9LIYuPTKwIbJWOPYpdddE1fs リウマチと暮らす | かなうの音と日々

リウマチと暮らす

リウマチと暮らす

練習できない日こそ音楽を育てる時間に。『音楽している』という考え方

練習できない日、私はすごくつらいんです。特に持病があると思うように楽器が弾けない日があります。リウマチになったばかりの頃はその楽器を弾けない日がとてもつらい時間でした。でも今では「練習できない日」ではなくて、「音楽している日」と考えを変える...
リウマチと暮らす

リウマチの朝のこわばり…寒い季節の乗り切り方:金沢の朝を快適に

急に寒くなってから、いつもはほぼない肩の痛みが出現…。リウマチ歴5年の私ですが、寒さがじわじわくる金沢の冬は、毎年「朝のこわばり」との戦いです。今日は私が実際に試して効果が合った朝のこわばり対策を季節が深まる前にまとめておきます。寒さは大敵...
リウマチと暮らす

リウマチの日々を軽やかに。農家嫁のデトックスご飯

体の声を聞くようになったきっかけリウマチになって以来、だるさや手の動きにくさをどうにかしたい…という思うようになり、自分で食べるものも注意しながら、あーこうすると手がパンパンになるな(むくみと痛みのこと)、こうすると体調がいいような気がする...
リウマチと暮らす

だるさと上手に付き合う:リウマチ×雨の日の癒し週間

雨の前に感じる「ズーン」とした感覚あ、雨が降り出すかな・・・?そんな感覚を覚えたのはリウマチ発症した頃でした。体がごわつく、なんかだるい、とにかく横にならせて…など怠けてるような気持ちになって落ち込んだ日もあります。「つらい」も受け入れる。...
リウマチと暮らす

リウマチ治療薬の副作用と向き合うコツ:私の体験談

はじめにリウマチ治療には薬は欠かせないけど,副作用に悩むことも多いと思います。実際、私が経験した副作用と、それにどう向き合ってきたかを紹介します。ステロイドとの付き合い方ムーンフェイス(顔の変化)10mgを超えて投薬していた時、お顔がまある...
リウマチと暮らす

リウマチのお薬、私はこうしてきました(体験談)

はじめに私のリウマチ治療について振り返り、お薬のことについて書いてみます。リウマチのお薬は今、とてもたくさんの種類があり副作用もそれぞれです。※これはあくまで私の体験談です。治療内容は人によって違うので、必ず主治医にご相談くださいね♪202...
リウマチと暮らす

私がリウマチと診断されるまでの道のり

私がどのようにしてリウマチの診断となったのか、今日はそのことについて書いていきたいと思います。実は、私はリウマチの診断に必要な幾つかの血液検査の項目のうちの一つ、RF定量という数値が、基準値を超えていると知る機会がありました。全くリウマチか...
リウマチと暮らす

リウマチ初期にやってよかったこと・やめてよかったこと

リウマチの診断がでる7年ほど前の話になりますが、病院の検診で、リウマチの原因となるRF定量という血液の数値が高値だったことがあり、いつか発症するかもしれないということが頭の片隅にありました。職業がヴァイオリニストなため、手の小さな違和感には...
リウマチと暮らす

あれはリウマチ症状だった!私が最初に感じた5つの症状

リウマチ診断を受けたのは2020年の12月のことでした。その前から私が感じていた体の違和感を綴ります♪当時は東京藝大進学を目指す高校3年生の受験指導とその生徒が全日本学生音楽コンクールで大阪予選、大阪本選を勝ち進んでおり激務でした。コロナ禍...
リウマチと暮らす

新ブログ開設しました♪

こんにちは!かなうです😊新しくブログを立ち上げました。改めて自己紹介をしたいと思います♪ヴァイオリニスト/講師2025年現在、演奏活動22年、講師歴15年で音楽活動を行っています。4歳からヴァイオリンをはじめ、16歳でオーケストラアンサンブ...