雨の前に感じる「ズーン」とした感覚
あ、雨が降り出すかな・・・?そんな感覚を覚えたのはリウマチ発症した頃でした。体がごわつく、なんかだるい、とにかく横にならせて…など怠けてるような気持ちになって落ち込んだ日もあります。
「つらい」も受け入れる。私の雨の日のルール
無理に頑張らず、受け止めることがスタート
自分で自分のことを認めることが大切です。自分のご機嫌は自分でしか取れないし、だるい自分を「怠けてしまっている」と決めてしまったら、誰も助けられません。まずは、その状況を受け入れて、受け止めよう!こんなに体が痛いのに生きてるだけで偉い!!
「今日はスローモードで行く!」と自分に許可をだそう
仕事はヴァイオリン教室の先生で、自宅での仕事です。スローモード…といえど生徒のコンクールが近かったり、自分の演奏会が近かったりするとその許可を出せずになおさら体調が悪くなると思います。明日の自分のためにも今日はどう過ごすか…頑張るのは明日できるかもしれませんよ笑
ハードモードの日でも欠かせない2つの習慣
それでも多忙な日はある!ゆったりなんてできない!!
私流の2つの習慣をご紹介します。
温かい飲み物で心を落ち着かせる。
大好きなコーヒー(1日一杯までにしています)、カップスープ、加賀棒茶…温かい飲み物を飲む時間を大切にしています。コーヒーや加賀棒茶はその香りにも癒されます。
15分の仮眠+めぐりズムアイマスク
タイマーをかけて15分程度、イヤホンで眠りの音楽を聴いて(アップルミュージックの「安眠堂」さん愛用しています)めぐりズムアイマスクで目を閉じる。
目の周りがじんわ〜と暖かくなり気持ちよーくなってきます。これがとってもリラックスできます。
【7種セット】めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 各3枚 お試し アソート セット めぐり ズム 蒸気 アイ マスク ギフト プレゼント 無香料 完熟ゆず ラベンダー 森林 ローズ カモミール メントール 温熱 シート 花王 送料無料
いろんなのがありますが、私はラベンダーがお気に入り。
お風呂で心身リセット
1日の最後にお風呂にじっくり入る。これでリラックスは完璧、明日頑張ろうと思えます。
湯船に20分じっくり浸かる
汗がじんわり・・・のその先が大体20分程度です。肩まで使ったり、胸から上は出したり…暑さに合わせて心地よくお風呂に入ります。
キャンドルを灯して音楽を流す
お風呂の電気を切って、キャンドルを灯します。

音楽はその日自分が聴きたいものをチョイスしますが、こちらもアップルミュージックで「お休み前の極上バスタイム」というアルバムが何も考えずに、リラックスできる音楽が流れます。
自分に合った「ほっと時間を見つけよう」
誰かの正解ではなく、自分の心地よさを大切にしましょう。
「痛みがある日も、幸せな時間は作れます」
この記事が今日痛くてしんどい思いをしている誰かの心に留まりますように♪


コメント