急に寒くなってから、いつもはほぼない肩の痛みが出現…。
リウマチ歴5年の私ですが、寒さがじわじわくる金沢の冬は、毎年「朝のこわばり」との戦いです。
今日は私が実際に試して効果が合った朝のこわばり対策を季節が深まる前にまとめておきます。
寒さは大敵!まずは「夜」の工夫
金沢の冬は長いので、私は4段階で対策しています。
①敷きパッドをあったかいものに
まずは敷きパッドを冬用のモコモコのものにします。やっぱりモコモコは最高です。肌触りもいいし、あったかい。
②パジャマをもこもこ素材にチェンジ
最近買ったこのパジャマ、ポケットもついてて便利。肌触りもいいし、色も可愛いのでお気に入りです。
【30%OFF!3点以上&クーポン利用で★10/24 10:59まで】パジャマ・ルームウェア パジャマ 上下セット レディース ふわぬくシープ調ボア ルームウェア S/M/L/LL/3L ニッセン nissen
③掛け布団を暖かいものに
布団を自分で引っ張るだけでも痛みが出たり、布団の重みで足首が痛くなったり…そんな経験のある方もいると思います。
やはり、布団は羽毛最強です。軽くて関節にやさしいです。
④電気毛布(足元だけでOK)
足元だけのコンパクトサイズが便利です!(クイーンサイズのマットレスなので)
背中より足元を温めます。
電気敷毛布 MORITA TMB-S14KS 140×80cm 洗える敷毛布 電気毛布 電気しき毛布 ホット毛布 温熱毛布 MORITA 森田電工 あったか毛布 足温機 暖房 パーソナル暖房 ポリエステル毛布 室温センサー付毛布 洗える ウォッシャブル ダニ
それでも出てしまう朝のこわばりは…
無理に飛び起きない!
やるのは「ゆるい動き」
- 足首ぐるぐる
- 手首を軽くぐるぐる
- 手をグーパー
私は足のこわばりが強いので、足中心にじっくり、可動域を思い出させるイメージで動かしています。
そして朝は「まるでこたつ」の靴下を、日中はレッグウォーマーを愛用しています。
\新色登場/【靴下の岡本公式】靴下サプリ まるでこたつソックス メンズ | 靴下 メンズ ソックス 足 まるでこたつ あったか靴下 あったか 暖かい 冷え取り あったかグッズ ルームソックス あったかソックス ぽかぽか冷えとり こたつ こたつソックス
【送料無料】【靴下の岡本公式】靴下サプリ まるでこたつレッグウォーマー | レディース 岡本 足首 オカモト 足 まるでこたつ ウォーマー あったか靴下 冷え グッズ 冬 暖かい あったかグッズ 防寒 ひえとり 冷えとり ギフト こたつ まるで こたつレッグウォーマー
内側から“温める”
朝、白湯を推す記事は多いですが…
私は加賀棒茶派!香りも良く気分も上がります。朝から香りでリラックス
丸八製茶場 献上加賀棒茶 60g
とにかく「慌てない」が勝利!
焦るほど、痛みのオーバーシュートが起こりやすいです。
ただし…
どうしても朝から大急ぎの日もある!
そんな日は痛みに耐えながら準備するしかない時もありますよね。
大丈夫です。
夜、ゆっくりとお風呂で温めて回復させましょう!
リラックス術は「だるさと上手に付き合う:リウマチ×雨の日の癒し時間」にて紹介中!
まとめ
✔︎寒さはとにかく大敵
✔︎寝具・衣類の暖かさはケチらない
✔︎朝は“飛び起きない”で正解
✔︎温める習慣で翌朝が変わる
あなたの冬が少しでも楽になりますように
※こちらで紹介しているものは医学的根拠ではなく、あくまで個人の意見です。


コメント